誰もがセミナー講師になれる時代になった
こんにちは。『決定版!セミナー講師の教科書』(かんき出版)著者の立石剛です。
チャットGPTで講座が作れてしまう、オンラインだと会場費も掛からない、SNSを使えば集客しやすいなどの理由から、セミナー講師になることは難しいことではなくなりました。
セミナー開催の目的も、かつてないほど多様化しています。例えば、次のような目的でセミナーを開催することが増えています。
・士業やコンサルタントが顧客を獲得するため
・独立を考えている人が自社商品をPRするため
・経営者やリーダーが人材を育成、募集するため
・企業が自社商品の販路を拡大するため
・コロナで売上が落ち込んだ事業者が新たな収入源を確保するため
・人生の後半戦を充実させるためにやりがいのある仕事を求めて
セミナー講師になることは、一部の成功者だけの特権ではなく、起業家や経営者、すべてのビジネスパーソンが身につけるべき必須のビジネススキルになったと言えるでしょう。
講師として活動している人は、まだ多くはいません。
セミナーを開催することが容易になった一方で、実際に講師として活躍している人はまだ少ないのが現実です。セミナーを開こうと思っても次のような壁にぶつかり、開催を断念してしまうことが多いのではないでしょうか。
・どんなテーマで話せばよいかわからない
・カリキュラムの作り方がわからない
・人前で話すことに苦手意識がある
・集客、営業はどのようにすればよいのか
・オンラインで教えたことが一度もない
・本業が忙しく、講師活動に時間を割けるか不安だ
また、一度や二度セミナー開催できたとしても、仕事の受注につながらなかったり、回を重ねるごとに集客が難しくなったりして、講師活動が停滞してしまう方も少なくありません。
セミナー講師は、自己流でも始められる仕事ではありますが、自己流では長続きしません。
プロ講師として成功するための基礎スキルが体系立てて学べる講座
これから講師を目指す方が直面するであろう課題を克服できるよう、14年前に『セミナー講師養成講座』をスタートしました。
本講座の最大の特長は、プロ講師として成功するために必要な基礎スキルを体系的に学べることです。
基礎スキルとは、「テーマの選び方」「シナリオの作り方」「講師としての話し方」「集客、自主開催方法」「企画書の書き方」「ブランディング」など、どれもプロ講師として成功するためには欠かせないスキルばかり。これらを1人で試行錯誤して身につけるとしたら、3年から5年はかかるでしょう。
本講座を受講することで。早い人だと2ヶ月で習得されます。これらのスキルを、卒業後すぐに実践して成果を出していただけるよう、ワーク(実習)や練習会などのアウトプットの機会を多く取り入れているのも特長です。
なぜこのような指導が可能なのか?
それは、私自身が20年間、パーソナルブランディングを専門とするプロ講師として活動してきたことに加え、人気講師やベストセラー作家のセミナーを数多くプロデュースし、セミナー主催者としても豊富な経験があるからです。
様々な分野のセミナーに精通していること、及び、1人ひとりの強みや経験を活かしたセミナーづくりと講師のブランディングが私の強みです。
この強みを活かして17年前に立ち上げた日本初の講師イベント「セミナー講師の甲子園」は、これまで国内20ヶ所で開催され、1,600人以上のセミナー講師を育成してきました。
「セミナー講師養成講座」においては、14年間で900名以上のプロ講師を育成してきました。
20年以上の講師、主催者経験と、2,000人以上の講師育成経験をもとに体系化した講師ノウハウは、多くのベテラン講師からも「一生使える講師バイブル」と高く評価されております。 このノウハウをまとめた 書籍『決定版!セミナー講師の教科書』(かんき出版) は ベストセラーとなり、現在7刷・累計20,000部 を突破しました。
「セミナー講師養成講座」は、2020年より完全オンラインに切り替えて開催してきましたが、「オンライン講座の作り方、教え方」について体験しながら学んで欲しいという理由から、今後もオンラインで開催していきます。
これから プロ講師を目指す方 はもちろん、すでにプロ講師として活動しているものの「思うような結果が出ていない」と感じる方 にも、必ずお役に立てるはずです。
ご受講を心よりお待ちしております。
この講座は、2010年に大阪でスタート しました。その後、東京、名古屋、福岡へと拡大 し、各地で開催してきました。2020年には新型コロナの影響で オンライン開催を余儀なくされましたが、受講生からの評価が高く、「立石流オンライン講座の作り方、教え方」についても体験して欲しいという理由から、現在もオンラインでの開催を続けています。
卒業生限定のスキルアップセミナーも開催してきました。写真(中)は、服飾戦略家のしぎはらひろ子さん。写真(右)は、才能心理コンサルタントの北端康良さん。それぞれ「セミナー講師のための服飾戦略」「セミナー講師のためのキャリア戦略」についてお話ししていただきました。
※現在、卒業生スキルアップセミナーは「パーソナルブランド大学(PBU)」にて開催しております。
次のような方におすすめします。
・近々登壇予定がある新人講師
受講生、依頼主の期待を超えるセミナーや研修が提供できます。
・自己流で講師を続けているため、思うような結果が出ていない方
講師としての正しいマインドと基礎スキルを習得すれば、確実に今以上の成果が出せます。
・講師を依頼される機会が増えてきたが、人前で話すのが苦手な方
短期間で話し方が劇的に上手くなるコツと、事前準備の方法が手に入ります。
・集客が難しいと感じている講師、専門家の方へ
オリジナル講座の完成とパーソナルブランド確立で、集客の負担が確実に軽減できます。
・人生の後半戦は、やりがいのある仕事がしたいという方へ
自分がこれまで体験したこと、培ったノウハウを活かして社会貢献ができます。
・稼げるようになりたい、収入を安定させたい講師、専門家の方へ
パーソナルブランディングを心掛けることで、単価アップとリーピート率向上が可能になります。
・近々出版を予定している方、出版を考えている方
本の販促活動につながり、仕事の受注拡大につながります。
これから出版を目指す方は、出版を目的とした講師活動をすることで出版企画が通りやすくなります。
[過去に参加された方の職種]
公認会計士、税理士、社会保険労務士、中小企業診断士、行政書士、薬剤師、建築士、美容師、心理カウンセラー、学習塾、不動産鑑定士、経営コンサルタント、ブライダル司会、セラピスト、ネット通販、整体、接骨院、医師、介護職、保険代理店、トレーナー、歯科医師、看護師、弁理士、教師、カルチャーセンター、子ども教育、アーティスト、アートディレクター、ライフオーガナイザー、WEBコンサルタント、カラーコーディネーター、ファイナンシャルプランナー、インテリコーディネーター、セミナープロデューサー、コピーライター、モデル、マジシャン、就労サボート、ヨガインストラクター・高校教諭etc.
短期間でプロ講師が育つ理由をまとめてみました。
1.講師としての基礎スキルを実習を通じて習得できる
本講座のカリキュラムは、私・立石剛が2,000人以上の講師を育成してきた経験をもとに、プロ講師に必要な基礎スキルを体系化したものです。講座では、ロールプレイング(ロープレ)などの実習を交えながら、これらのスキルを実践的に学んでいただきます。
「いいことを学んだ!」で終わるのではなく、「私にもできた!」という成功体験を積んでいただくこと を重視し、指導しています。
2.オリジナルセミナーが作れるようになる
本講座で習得できるノウハウの中でも、特に高く評価されているのが「オリジナルセミナーの作り方」です。シナリオ構成、自己紹介、ノウハウの伝え方、タイトルのつけ方など、それぞれに「基本の型」があります。これらを活用することで、講師未経験者でも短時間で完成度の高いカリキュラムを作成することが可能 になります。
一度身につけたセミナーの作り方は、今後、違うテーマで教えることになったとしても活用できる一生もののノウハウとして、受講生から高く評価されています。
3.的確なフィードバックで、望んでいる成果をスピーディーに手に入れられる
本講座では、私・立石剛との個人セッション(30分×4回まで)を受けることができます。個人セッションでは、私からの質問やフィードバックを通じて、自分一人では気づきにくい「自身の強み」や「課題」を早期に発見し、さらに独創的なアイデアを生み出すヒントを得ることができます。
2,000人以上のセミナーづくりを指導してきた経験と、パーソナルブランディングの視点からのフィードバックは、一生の財産となる貴重な学びとなるでしょう。
4.教材、サンプル動画を活用し、繰り返し学べる
本講座では、私・立石剛の著書『決定版!セミナー講師の教科書』および**『セミナー講師の伝える技術』(かんき出版)をサブテキストとして使用**します。
また、これまでに指導した受講生が発表したセミナー動画(120本以上)を視聴可能です。多くの優れたお手本に触れることで、講座で学んだノウハウの理解を深めることができます。
書籍や動画を繰り返し見ることで、理想の講師像や講師スキルが潜在意識に刷り込まれ、無意識のうちに高度なスキルを実践で活かせるようになります。
5.強みや使命感にも気づき、本業の成功が加速する
パーソナルブランディングの専門家が教える本講座では、受講生の多くがパーソナルブランディングを意識するようになり、新たな強みや使命感に気づき、本業の業績向上や書籍出版を実現し、ベストセラー作家として活躍するなど、新たな成功を手にしています。
AIやデジタル化が進むなか、本物が求められる時代です。本講座を通じてパーソナルブランドを確立し、さらに飛躍する一歩を踏み出してください。
6.法人開拓、セールススキルについて学べる
講師として実績がないうちは、自ら集客やセールスを行うことが欠かせません。私は保険会社で法人営業を15年間経験していたことから、講師1年目で企業研修の仕事を受注することができました。本講座では、私が得意とする法人向けの「アプローチ方法」「担当者へのヒアリング」「企画書の書き方」「クロージング手法」などを、具体的な事例を交えながら解説します。
どのノウハウも再現性が高く、受講中に実践し「研修の仕事を受注できました!」という受講生も少なくありません。「自分の力で企業開拓をしたい」「安定して仕事を獲得したい」 という方にとって、本講座は大きな力となるでしょう。
7.最新の講師スキルについて学ぶことができる
私、立石剛は、さまざまな分野の専門家に対して講師スキルを指導しています。また、第一線で活躍するプロ講師との人脈も豊富で、彼らとの交流を通じて、常に最新の講師スキルをアップデートしながら指導を行っています。
近年では、オンラインでの効果的な指導法、動画教材の撮影、AIの活用に関心を持つ方が増えています。
最新の講師スキルを身につけたい方にとって、本講座は大きな力となるでしょう。
8 一生涯の講師仲間、ビジネスパートナーが手に入る
プロ講師として1日でも早く結果を出し、長く成功し続けるためには、講師同士の交流や情報交換が不可欠です。異なる分野の講師仲間を持つことで、仕事の紹介が増え、最新の講師ノウハウもいち早く入手できます。こうした理由から、私は卒業生が集まれる場を数多く創出してきました。その一つが、「セミナー講師の甲子園、セミナーコンテスト」です。セミナーコンテストは、これまで国内20ヶ所、海外2ヶ所で開催され、「日本最大級の講師イベント」と言われるようになりました。
講師だけでなく、講師とつながりたいエージェント、研修会社、出版社の交流の場としても、今なお開催しております。本講座や、セミナーコンテストを通じて、一生涯の講師仲間やビジネスパートナーを手に入れてください。
※日本最大級の講師コミュニティー「セミナーコンテスト」詳細はこちら
・受講生を引き込み、行動を促す講師の話し方とは?
・人気講師が実践する「説得力を高める話し方」のポイント
・事例・エピソードを「面白く」「感動的に」伝える技術
・講師が身につけておくべき「3つの間」とは?
・心を動かすメッセージは、どのように生み出されるのか?
・講師が「書くことで得られる」5つの報酬
・書くネタに困らなくなる!テーマの見つけ方
・読者を引き込む文章構成の秘密
・「読んでタメになった!」と言われる記事の書き方
・ 自分メディアの作り方と育て方
・企業研修の成功は、打ち合わせで8割決まる!
・担当者との打ち合わせで必ず入手すべき7つの情報
・セミナー企画書に記載すべき8つの重要ポイント
・商談成約率をアップさせるセールス手法を学ぶ
・リピート依頼される講師が実践するアフターフォローとは
水曜校 |
|
---|---|
第1講 |
2025年6月4日(水)19時~21時 |
第2講 | 2025年6月11日(水)19時~21時 |
第3講 | 2025年6月18日(水)19時~21時 |
第4講 | 2025年6月25日(水)19時~21時 |
第5講 | 2025年7月2日(水)19時~21時 |
第6講 |
2025年7月9日(水)19時~21時 |
第7講 |
2025年7月16日(水)19時~21時 |
第8講 | 2025年7月23日(水)19時~21時 |
第9講 | 2025年7月30日(水)19時~21時 |
第10講 | 2025年8月20日(水)19時~21時 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
土曜校 |
|
---|---|
第1講 | 2025年6月7日(土)午前10時~12時 |
第2講 | 2025年6月14日(土)午前10時~12時 |
第3講 | 2025年6月21日(土)午前10時~12時 |
第4講 |
2025年6月28日(土)午前10時~12時 |
第5講 | 2025年7月5日(土)午前10時~12時 |
第6講 | 2025年7月12日(土)午前10時~12時 |
第7講 | 2025年7月19日(土)午前10時~12時 |
第8講 | 2025年7月26日(土)午前10時~12時 |
第9講 | 2025年8月2日(土)午前10時~12時 |
第10講 | 2025年8月23日(土)午前10時~12時 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
有限会社ブランドファクトリー代表取締役
一般社団法人日本パーソナルブランド協会代表理事
日本最大級の講師イベント「セミナーコンテスト」主催者
1967年大阪府箕面市生まれ。同志社大学卒業後、大手損保険会社に入社。29歳の時に生命保険会社へ転職。研修が多い会社だったことから様々な分野の研修を受けるようになる。
35歳の時に自主勉強会を立ち上げ、人気講師やベストセラー作家を招いた講演会を月に一度のペースで開催するようになる。この頃から「良いセミナーとは何か?」「良い講師の条件とは何か」を考えるようになる。
36歳の時に「パーソナルブランドセミナー」をテーマに自ら講師として登壇、ビジネス誌で大きく取り上げられるようになる。全国各地からセミナーや講演の依頼が増え続け、翌年「パーソナルブランド」を専門にした研修コンサルタント会社を設立。パーソナルブランド構築に役立つという理由から士業、コンサルタント業を対象にした講師育成に力を入れるようになる。
39歳の時に、自ら企画した日本初のイベント「セミナー講師の甲子園”セミナーコンテスト”」が話題となり全国各地で開催。翌年には、プロ講師を育成する「セミナー講師養成コース」を開講。これまでに指導した講師の数は2,000名を超える。講師育成に関する書籍は2冊執筆。プロ講師育成の専門家としてのブランドを確立。2013年に一般社団法人「日本パーソナルブランド協会」を立ち上げ、パーソナルブランド認定講師の育成にも力を入れている。
先生の本を2冊とも読み込み自分で簡潔にまとめたノート(各10ページ)まで作ってしっかり予習してから講座に臨んだのに、その予習が目次を読んだだけ程度にしか感じないほど講座の内容は充実していました。
基本の五部構成、伝える理論(ノウハウ)をシンプルにすること、私しか知らないノウハウを実現した人の事例で理論を裏付けること、ビジネスに仕立て上げていく際の見込客リスト作り、人さまの前で話すというのは「救いたい人」を目の前に思い浮かべてその人と心が通じ合うように、その人の気持ちになって話さないと講師として言葉が伝わらないなど。もう書き出したらキリがありません。
とても充実した10週間でした。同期生にも恵まれ幸せな2か月半でした。本当にありがとうございました。
会社員 原田廣人さん
こんなに達成感を味わえるセミナーは初めてです。知識も経験も全くなかったところから、2か月でオリジナルセミナーを心を込めて人前で発表できるようになるだなんて、全く想像していませんでした。
初めはそんなこと私には絶対無理だと思っていましたが、講座内容がスモールステップで着実に成果を積み上げていけるものに工夫されていることと、先生の徹底的なフォローで成し得たのだと思います。自分を見つめ直す作業は決して楽ではありませんでしたが、その分大きな成果を出すことができました。
公務員 TYさん
これまでも講師として活動をしていましたが、教え方を学んだことはなく自己流で細々と活動しているといった感じでした。コロナ禍で講座をオンラインにしていかなければと思っていたところにこの講座のことを知りました。
オンライン講座を開催するための心得のようなものを教えて頂けるのだろうと思っていたら、予想のはるか上の上を行く、期待以上の濃い内容の講座でした。毎回の宿題は大変で、途中からついて行けるだろうかと不安になったり、自信をなくして逃げ出したい気持ちになったこともありましたが、個人コンサルで丁寧に指導して頂いたことで、私でもオリジナルセミナーが作り上げられるようになると確信できるようになりました。
アンガーマネジメント講師 下垣内信子さん
オリジナルセミナーを作る過程の中で、着地点が分からなくなる事が何度かありました。
その度に、進捗度合いに合わせたお手本となる動画を送っていただけるのがとても良かったです。自分の伝えたいものが形になった頃に立石先生との個人セッションを受けてさらに伝えたいことが明確になっていきました。わからないところはその都度、メールでも丁寧に教えていただけて、10講終わる頃には納得いくオリジナルセミナーができあがっていました。
オンラインだからこそ参加できましたし、きめ細やかな個別の対応をしていただける事が一番良かったです。ありがとうございました。
看護師 白川悦子さん
全10回のオンライン講座は、はじめは少し長いなおと思っておりましたが、蓋を開けると毎回の内容がとても濃くて、毎週毎週がとっても楽しみで待ち遠しくなりました。
よくあるオンラインセミナーみたいに、一方的なかたちでなく「ワーク」が多く、本当に「実践的」な内容ばかりでした。学んだノウハウが数え切れず、書ききることができません。セミナー→ワーク→宿題→発表という学びのサイクルも最高でした。
今回学ばさせていただいた内容は「講師業」でもそうですが、様々な分野で応用がきく内容だと思います。親身に、丁寧にアドバイスをいただき本当にありがとうございました。オンライン時代が加速度的に広がっていく、このタイミングでこの講座に参加できたことに感謝致します。ステキな仲間たちとの出会いとご縁にも感謝致します。
人材プロデューサー 松田隆宏さん
これまで研修講師として活動してきましたが、ほとんどが独学で「これでよいのか?」と自問自答しながら過ごしていました。「自分を変えたい」と思っていたその時に、巡り合えたのが立石先生の著書「セミナー講師の伝える技術」です。内容も分かりやすく、本を読み終えた後、自分の中でセミナー参加を即決していました。
全10回の講座は、すべて「え、もう2時間経ったの?」というくらい充実していましたが、個人的に一番良かったとのは、次回までの宿題です。毎週講座があるので、仕上げるのは大変でしたが、振り返りをするにもちょうどよく、理解を深める絶好の機会となりました。
また、参加する前はついていけるか不安でしたが、立石先生は最後まで親身になって接してくださり、自分のセミナーを形にすることができました。まだまだ課題はありますが、参加する前にはなかった「自分の軸」ができたと感じています。今回10回の講座で教わったことをベースにさらに成長できるよう頑張ります。本当にありがとうございました。
研修講師 中嶋亮輔さん
講師は未経験なうえ、人前で話すのが超苦手でしたが、この講座を受けてセミナーに対する考え方が、ガラリと変わりました。まずセミナー5部構成という基本の形を学び、1つ1つ当てはめて作ると、セミナーの形になることを初めて学びました。丁寧に具体的な例をあげて説明してくださるので、とても分かりやすかったです。
話し方、企画書の作り方、集客の仕方、自己紹介など、今までかなり自己流だった事にも気が付きました。基本の型をいくつも教えて頂いたことで、今後の仕事に役立つことは間違いないと確信しています。また、この講座を受けるメリットとして、多くの尊敬する先輩講師の方々とのコミュニティに参加できる事は、想像以上に楽しく、豊かな時間となっています。
インテリアコ-ディネ-タ- 笠原利恵さん
立石先生の思いが全ての講座に盛り込まれていたと思います。特に良かったのはマンツーマンでのご指導いただけたことです。自分では気づかない問題点を的確に言語化してくださいました。もう一つ、この講座で学ばれる皆さんの意識や知識の高さが素晴らしくて、こんな素敵な仲間に加えていただけたことが嬉しかったです。
ノウハウやフォーマットを教える講座は他にもあるかもしれませんが、立石先生は、受講生の理解度にあわせて一つ一つ丁寧に説明してくだるので、身に付くのが早いと感じました。何より応用力が広がったと思います。これからも続けて学ばせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
会社役員 やまだなつこさん
オンラインセミナーの作り方や開催方法という、世の中の人がまだ手探りで、今すぐ知りたいものをいち早く体系化した講座を作ってくださったことに感謝します。セミナーの構築についてはすでにこれまでに蓄積され、常にブラッシュアップされているスキルを教えていただけますが、それに加えて特にオンラインならではの話し方、見せ方が学べた第5講が、今の私のニーズに合ったものなので良かったと思いました。
研修講師 山本和美さん
良かったことをまとめておきます。
①10分間のセミナーを各パーツに分けて作っていく講義になっていたこと。
②きめ細かい個別相談による後フォローがあったので初心者でも安心して最後の発表までこぎつけることができるようになっていたこと。
③「誰もが必ずセミナーをできるようになる!」という立石さんの信念。
④練習会を各自が行ってお互いに励まし合い高め合う仕組みがあったこと。
本当によく考えられた講座カリキュラムで、参加できたことを心から感謝申し上げます。
行政書士 遠藤祐二さん
始まるまでは不安ばかりでしたが、始まってからは毎回、講座を重ねるごとに不安は解消していきました。また、オンラインの方が、対面での講座よりも、移動の時間が短縮でき、仕事の後の時間に、職場や自宅から参加できることが、ありがたかったです。
オンラインで、本当に仲間ができるのかと半信半疑でしたが、対面講座以上に、広い地域の方々とお友達になれてうれしく思っています。今後は、対面とオンラインのどちらでも対応できる講師が選ばれるのだと思います。いち早くオンラインでのセミナーのつくり方、伝え方を学ぶ機会が持てたことは、何よりも財産になりました。
ケアマネージャー ひきまけいこさん
はじめは講座のレベルに自分がついていけるのか不安でしたが、講義が進むなかで自分が向上していることを実感したことと、他の皆さまの上達が客観的に拝見できて、自分もそのようにレベルアップできているのではと思うことが出来たのは良かったです。
立石先生の解説がとにかくわかりやすく、テーマの選び方、話の組み立て方、すべてのノウハウに何かしらの意味があり、どれも納得のいくものでした。この講座で学んだことは、自分の新規ビジネスでの集客、告知にも活用できるものが多く、大変費用対効果の高い講座だと感じました。場所と時間に縛られないオンライン講師の可能性もつかむことができました。
フリープランナー 川元侑子さん
講座開催時に役立つ特典をプレゼントいたします。
その1 オリジナル肩書き作成シート[非売品]
プロ講師として活動する際に持っておきたいのがオリジナル肩書きです。ワークシートで自分の強みを洗い出し、テンプレートに当てはめることでオリジナル肩書きが作れるようになっております。
その2 セミナー開催用ツール一式[非売品]
オンラインで使えるアンケート用紙4種類、セミナー企画書フォーマット、募集チラシテンプレート、オンライン用機材リストをお渡しします。
その3 「ZOOMコンサル」 30分×4回[120,000円相当]
受講中、立石剛のコンサル(30分×2回)をつけさせていただきます。講座内容以外のことでもお気軽にご相談いただけます。 (受講中有効)
その4 卒業後の「メール相談」回数無制限
卒業後、講師として活動する際に生じた疑問、質問、相談などはメールでも承ります。メール相談につきましては回数無制限とさせていただいております。(卒業後1年間有効)
その5 立石剛が無料出演[100,000円相当]
卒業生のPR動画、オンラインセミナーなどに立石剛が無料出演(1時間)させていただきます。(卒業後6ヶ月)
【安心の全額返金保証】
第1講を終えた時点で、もし「自分には難しすぎる、このまま受講しても効果を期待 できない。」と感じられた場合には、第2講が開催されるまでに「受講キャンセル」の旨をご連絡頂いた方に限り、既にお振込み頂いている受講料を全額返金させていただきます。※受講料返金時にかかる振込手数料はお客様側でご負担ください。
本講座の受講料は、全10回・テキスト代込みで 264,000円(税込) です。この価格にしたのには理由があります。
私が初めて パーソナルブランドセミナー(2時間) を開催した際、参加費は 5,000円 でした。初開催ということもあり、友人やお客様の協力もあって 50名 の参加者が集まりました。
売上はいくらになるか、おわかりですよね。。そう、 たった1回のセミナー開催で、ほぼ受講料を回収できる金額 です。
本講座で セミナーの作り方や開催方法をマスターすれば、一度で終わることはありません。 何度でもセミナーを開催できるようになり、コンサルティング契約や自社商品の販売につなげることも可能です。得られる収益を考えると、この講座は 支出ではなく、将来のリターンを生む投資 であるといえます。
私が20年間で数多くの失敗を重ねて手に入れた講師ノウハウでもあります。私がした失敗をあなたがせずに済むと考えるなら、この講座がいかに価値あるものか、ご理解いただけるはずです。
1人でコツコツと努力する時代ではありません。実績、 経験とも豊富な指導者のもと、志の高い仲間とともに学び成長する。この 2ヶ月間が、あなたの講師人生の大きな転機 となるでしょう。
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
開講日 |
火曜校:2025年6月4日(水) 土曜校:2025年6月7日(土) |
---|---|
定員 |
水曜校 先着6名(残席1名)
土曜校 先着6名(残席3名) |
受講料 |
正規受講料 264,000円(税込・テキスト代込) 【お支払い方法】 受講料はお申込日より7日以内に指定の銀行口座よりお振り込み下さい。分割払いを希望される方はお申込時にメッセージ欄に「分割払希望」とご入力いただければ詳細をお送りいたします。(最高3回まで可) |
主催 |
有限会社ブランドファクトリー / 一般社団法人日本パーソナルブランド協会 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
※弊社主催の中で人気No.1の講座です。
毎回すぐに満席になるので受講予定の方はお早めにお申込み下さい。